VOL.5 株式会社 有斐園

「緑の伝道師として」

瀬戸内海に浮かぶ因島の海岸に、たくさんの植物がある緑耀く場所「HAKKOパーク」で、剪定、芝刈り等、植栽管理をする職人たちの姿が見えた。彼らはTS DESIGNで統一された作業服を身に纏う、「緑の伝道師」株式会社 有斐園の職人たちである。有斐園は1950年に広島県三原市で創業。造園工事業を主としている。 仕事や作業服へのこだわりや考え方、緑に携わる者としての活動など、因島にあるHAKKOパークと、福山にあるアーククラブ迎賓館での現場にて職人たちに話を伺った。

園内の芝刈りの作業の様子。広大な敷地の管理は素人には難しい作業。

お客様に納得していただけるように、必ず来場されるお客様の目線になり手入れを行う。植物は生き物なので常に調子を見ながらの管理。幅広い知識と経験、技術が必要。

高所作業ではハーネスを着用して作業を行うこともある。着用しているパンツは裾がリブになっているので高所でも作業ストレスが少ない。

株式会社 有斐園 福島社長

福島社長は現在、日本造園建設業協会の広島県理事として、造園の技術継承、新しい技術の採用など造園業界の発展へも力を入れている。

社是は「信頼」

お客様だけではなく社員、家族にも信頼してもらいたい。既存のお客様にとことん真摯に向き合うことが大事と考えている。

圧倒的な存在感を見せるニッカーズシリーズを纏った職人達。

ユニフォームに対する想い

社長自身、TS DESIGNを採用するまでには葛藤もあったそう。TS DESIGNはデザイン的にも好みではあるが、自分の好みをユニフォームにしていいのか、昔ながらの作業服の方がお客様からの反応も良いのではないか、と。しかし、TS DESIGNを採用してからお客様に「有斐園さんはどんどんかっこよくなるね!」と、お褒めの声を貰う事も増えたそう。ユニフォームについて伺うと、「清潔感」「キチンと感」「チーム感」という3つのキーワードが出てきた。ユニフォームをキチンと着用し清潔にしておくことで、施主様や来場来園されたお客様に見られた際も、好印象を残せて会社の信頼にも繋がると考えている。また、若い人たちがユニフォームをきっかけに造園業に興味を持ち、今後の造園業の発展を継続し続ける事も期待している。

ユニフォームにもこだわりを見せる福島社長の目に留まったのが、現在着用しているニッカーズシリーズの商品。採用の決め手は独特の色味と素材感。併せてニッカーズパンツのシルエットも好印象であった。「ニッカーズパンツ」は太もも部分が太く裾口に向けて細くなり裾口の裏部分がリブになっている。デザイン性と、機能性の両軸で造園業との相性が良いとお声をいただいた。

「緑の伝道師」として

緑は身近にありすぎて日常生活ではあまり気にする事も少ない。有斐園は、お客様に信頼され満足してもらうことはもちろんであるが、「緑の伝道師」として緑への関心、造園業全体の発展も考えている。第一にお客様に信頼される事に重きを置き、仕事に向かう姿勢が印象的だった。我々も作業服を通してお客様に信頼していただける存在であり、「ワークウェアの伝道師」でありたいと感じた。

株式会社 有斐園

住所:広島県三原市本町3丁目7-17

電話番号:0848-64-1881

HAKKOパーク

住所:広島県尾道市因島重井町5800-95

電話番号:0120-851-589

公式HP:https://mandahakkopark.com/

ムービー

着用アイテム

※年間制服 5536 TS X TECニッカーズワークジャケット

※年間制服 5534 TS X TECニッカーズワークジャケット

TS DESIGNではインプレッションズに掲載するTS DESIGNのアイテムをご愛用されている企業様や個人ユーザー様を募集しております。

TS DESIGNのワークウェアを通じて、皆様の働く姿や様々な業務を発信してきたいと考えております。

この活動に興味がある方はこちらまでお問い合わせください。